会員専用
過去の記事
\\ 愛学協Q&A //
お問い合わせは、メールフォームまたは下記のアドレスまで
aigaku06@gmail.com
2023年
4月
19日
水
3月
22日
02日
木
2023.2.11-12 参加者全員が表彰されました\(^o^)/
2月
10日
金
09日
2022年
9月
04日
日
05日
土
1月
01日
2021年
8月
30日
月
2015年
13日
シーズンラストのクラブ行事、春の上達講座が4/11~12おんたけ2240で開催されました。
春の陽気の中、講習は午前の雪が良い状態のうちに整地でベーシックなトレーニングをして、
午後からはコブ、コブ、ひたすらコブ。
春のやわらかい雪で減速される為、恐怖心なく練習ができました。皆さん、2日間で良い感覚を得られたとのではないかと思います。
今シーズンもクラブ行事に参加し、行事を盛り上げていただきありがとうございました。
また来シーズンもよろしくお願い致します。
塚本
14日
シーズンも終盤となりましたが、更なるレベルアップを目指しての開催となりました。1日目は雨天の予報でしたが、ほおのきスキー場は標高が高いおかげで雪。それに雪質も上々。長い距離を使ったレッスンで理論と感覚をマッチさせることができました。2日目は極濃霧…。そんな状況でも「足裏感覚」と「心眼」を頼りに滑りました。
2日とも充実したレッスンとなり皆さん笑顔(@⌒▽⌒@)!参加していただいた皆様ありがとうございました。
11日
2月7日(土)、8日(日)、ほおのき平スキー場でレベルアップ講習Ⅱを開催しました。
今回は服部聡先生、水谷康則先生を講師に迎え、養成講習班とレベルアップ班に分かれて講習を行いました。
1日目は快晴、2日目は視界不良という天気でしたが、先生方の丁寧な講習や参加者お一人おひとりが目的に向かって取り組まれたことにより、充実した行事となりました。
参加者の皆様 、ありがとうございました!
愛知学校スキー協議会 担当:西垣峰生
技術選の結果を報告いたします。
非常に寒い中行われた技術選でした。
朝は、-11℃と思わず外に出るのを躊躇しました。
降雪のなか各々が力を発揮し、動きやバーンの状況を確認して、
最高のパフォーマンスが出来たと思います。
そして、愛学協女子Bチームが団体優勝しました!
また、長尾さんが個人総合6位入賞でした。
本当におめでとうございます。
詳しい結果は愛知県スキー連盟のHPにて公開しています。
来年は、順位を一つでも上げるように頑張ります。
越智